経営者の方はギャンブル好きな方が多いのではないでしょうか?

私自身も学生時代は毎日麻雀やっていました(^^;

大人がゴルフやゲームで何か勝負をするときは、多かれ少なかれお金をかけることは多いですよね。小さい額で仲間内だけでやる分には目くじらを立ててダメと言う必要はないと思います。

しかし、経営者の皆様においてはギャンブルは絶対にダメです。

このギャンブルとは、【会社経営において一か八かの勝負を仕掛けること】です。

根拠のない自信を持っていきなり建物を建てたり多額の設備投資をしたり…

これがダメな理由を解説します。ぜひご視聴ください。

⏩もくじ
00:00 オープニング
00:47 経営者はギャンブルが好き
01:48 経営者はギャンブルしてはダメ!その理由

 

⭐️公式LINE  https://line.me/R/ti/p/@854agwjl

コロナ融資のお金…従業員の給料や家賃に使っちゃった。
そうだ、銀行から借りよう!

今まではそれで良かったかもしれません。
しかし今後はそう簡単にはいきません。

最後の救済策「資本性劣後ローン」はメリットが沢山あります。

ぜひ活用してもらいたいと思います。

融資を受けるハードルは高く、返済できる根拠を経営計画書で示す必要があります。
これは経営計画すら作れない会社は支援しないという国の意志表示です。

お金さえ借りられればうまくいくんだ!
お金さえあればどうにかなるのに!
そう思う社長は、まずは資金繰りが回らない原因を考えてください。

うまくいかない要因を自分の責任として分析し、根拠のある経営計画を作る。
そして分析・改善を繰り返す体制を作ってください。
ただお金がほしいという考えだけで失敗した理由を分析しておかないと、同じことになりますよ。

最善策を一緒に考えていきましょう!

⏩もくじ
00:00 オープニング
01:07 コロナ融資の出口戦略
05:10 最後の救済策 資本性劣後ローンのポイント
07:07 融資を受ける為には
11:16 公式LINE登録で「経営者向けスペシャル動画3本」プレゼント!

⭐️公式LINE  https://line.me/R/ti/p/@854agwjl

🌈経営者のための「合法的」節税セミナー https://setsuzei.hp.peraichi.com

経営していくうえで最も重要な事は、会社を継続・存続し続けることです。
会社が倒産してしまったら社長の夢や目的も達成出来なくなってしまいます。
では「生き残り続けられる会社」にするには?

まずは“お金”が重要なんです。

倒産する原因のほとんどはお金です。
業績よりもお金があるかないかが大切になってきます。

ではいくらあればいいでしょうか。

会社に残すお金の基準を披露します!ぜひ参考にしてください。

⏩もくじ
00:00 オープニング
01:15 まずは業績よりも“お金”
02:51 会社にあるべきお金の目安は?
08:10 具体的な数字で説明します
11:37 公式LINE登録で「経営者向けスペシャル動画3本」プレゼント!

⭐️公式LINE  https://line.me/R/ti/p/@854agwjl

🌈経営者のための「合法的」節税セミナー https://setsuzei.hp.peraichi.com

会社は赤字だけど役員報酬2000万円もらってます
家族旅行を接待交際費として経費計上してます
会員のゴルフクラブで週3プレーしてます
週末は温泉付き別荘に行きます
ランボルギーニ乗ってます

みたいな社長いませんか?

会社のお金を無駄遣いする社長

私は経営に関する数字のプロなので 数字に基づいた人格の話をします。

決算書を見れば社長の人格が分かる!

どこを見ると分かるでしょうか?

ぜひ動画でご確認ください!

⏩もくじ
00:00 オープニング
01:10 社長・経営者の人格
02:43 社長の無駄遣いをどうやって見分けるのか?
11:36 公式LINE登録で「経営者向けスペシャル動画3本」プレゼント!

⭐️公式LINE https://lin.ee/XBVkLtS

🌈経営者のための「合法的」節税セミナー https://setsuzei.hp.peraichi.com

資金繰りが悪化しているのに売上を増やすな!

「いやいや、資金繰り悪化してるんだから売り上げ増やさなきゃだめじゃん」って思いますよね。

なぜ資金繰りが悪化したら売上を増やすな、と言うのか? この意味を考えてみてください!

資金繰り改善のために何か施策を打とう! と言ってもお金がなければ打てる施策もないわけです。

じゃあ、どんなことをやればすぐに改善できるのか? ぜひ動画でご確認ください!

⏩もくじ
00:00 オープニング
00:49 「資金繰り悪化したら売上増やすな!」ってなんそれ?
03:24 【図解】運転 資金とは?
04:54 コストカットするときの重要ポイント!
06:03 資金繰りが厳しい会社の究極の打ち手!
08:10 公式LINE登録で「経営者向けスペシャル動画3本」プレゼント!

⭐️公式LINE https://lin.ee/XBVkLtS

🌈経営者のための「合法的」節税セミナー https://setsuzei.hp.peraichi.com/

【YouTubeショート動画】 
お金にまつわる情報やトリビアを発信中!
https://www.youtube.com/watch?v=tTvTy0_Xh4g&list=LL_ol-acdXf7dI7i18EyGHgwFacebookTwitterLineEmailSkype共有

売上が伸びているのに、なぜかお金が減っている。

今回は多くの人が勘違いしている売上とお金の関係についてお話します。

「資金繰りが厳しいから、赤字でも工事請け負っちゃうか…従業員の給料も払えるし。」

って考える社長さんも多いと思います。

果たして赤字でも売り上げが立ったほうがいいのか?

資金繰りを良くするためにはどうしたらいいのか?

ぜひご覧ください!

⏩もくじ
00:00 オープニング
02:05 特に建設業は注意してください!ポイントその1 
04:39 建設業注意ポイントその2
06:09 売上が伸びているのに資金ショートしてしまう理由
09:51 必ず〇〇〇〇〇をやってください!

経営者のみなさん

在庫管理ちゃんとしてますか?

毎月、棚卸しできてますか?

今回は会社の資金繰りにめちゃくちゃ影響を与える「在庫」について解説しています!

在庫が多くて良いことなんて、ひとつもありません!

会社の経営を良くするにはどうしたらいいか?

まずはこの動画をご覧ください!
https://youtu.be/_fH77NgKqNc

⏩もくじ
1️⃣オープニング~在庫管理で必ずやって欲しいこと~
2️⃣在庫はお金と一緒です!お金と同じくらいちゃんと管理してますか?
3️⃣市ノ澤がバイトをしていた某大手牛丼チェーンの話
4️⃣中小企業が勝負するところは品揃えじゃない!じゃあ、どうしたら良い?
5️⃣在庫管理の秘策とは?

あけましておめでとうございます!

新年一発目のテーマはこれ

政府が見放した中小企業。中小企業は将来銀行の傘下!?問われる社長の知識力

「中小企業を良くしたい!」 「中小企業が良くならなければ日本経済も良くならない!」

そんな市ノ澤の想いをチャンネル方向性とともに語ります!

ぜひご覧ください!!→https://youtu.be/mUt4cUNB0o8